2022年5月に書かれた記事
-
-
-
-
「夜、眠る前に読むと 心が「ほっ」とする50の物語」 西沢泰生著 三笠書房 私は眠る前に読まず、電車の中で読んでいました。 実話が多く、1話1話、短い話なので、とても読みやすかったです。 それに、刺激的な内容がなく、確かに、眠る前に読んでも、睡眠の邪魔にはならないだろうとも思いました。 感想らしい... 続きをみる
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
「もし あと1年で人生が終わるとしたら?」 小澤竹俊著 アスコム この本が、GW中、読んだ本で、一番、しっくりきました。 何故なら、ホスピス医である著者が、常に死が目前に迫っている人達を見送っているからです。 私自身、事故にでも遭わない限り、余命1年ということはないと思いますが、健常者だけでなく、... 続きをみる
-
-
「心が「ほっ」とする ほとけさまの50の話」 岡本一志著 三笠書房 時々、仏教に関する本が読みたくなります。 でも、「自業自得」や「因果応報」という言葉を見ると、悲しくなることがあります。 「自業自得」は、悪い意味だけでなく、良い意味もあるそうですが、私がこんな病気になったのは、やはり「自業自得」... 続きをみる
-
-
-
「我慢して生きるほど人生は長くない」 鈴木裕介著 アスコム この本、タイトルが面白くて、ずーっと気になっていましたが、なかなか買う気になれませんでした。 でも、思い切って買ってみて、ふんふん、なるほどと思いました。 程度の差はありますが、生きづらさを感じている人は、大勢いると思います。 その生きづ... 続きをみる